スペシャルコンテンツ >> 顧問コラム >> 『風月無尽の無何有の郷(松風亭 雅山)』
前の月へ | 次の月へ |
ツイート | 2014/9/1 | 松風亭 雅山 |
季節は、心待ちの清々しい秋に入りました。
杜甫の『登高』の詩の如く、高台に登って、杜甫に代わって菊酒を飲み、長寿を祝いたいものです。
風急天高猿嘯哀 風急に天高くして猿嘯くこと哀し
渚清沙白鳥飛回 渚清く沙白くして鳥飛び回る
無邊落木蕭蕭下 無邊の落木蕭蕭として下り
不盡長江袞袞來 不盡の長江袞袞として來る
萬里悲秋常作客 萬里悲秋常に客と作(な)り
百年多病獨登臺 百年多病獨り臺に登る
艱難苦恨繁霜鬢 艱難苦(はなは)だ恨む繁霜の鬢
潦倒新停濁酒杯 潦倒新たに停む濁酒の杯
”以前(2013年11月)” にも少しふれましたが、帝王が、即位を天と地に報告し、天に感謝し(封の儀式)、地に感謝し(禅の儀式)、
天下の泰平を願ったとされる封禅(ほうぜん)の祭祀にも、地下水脈で繋がっているとも言われております。
神秘と浪漫が漂います。
飲めなくなってしまった杜甫の分まで存分に菊酒を味わいながら、これから、じっくりと今年も秋の想いに浸りたく存じます。
佳節、美しい日本の秋の満喫で御座います。
前の月へ | 次の月へ |
![]() |
© Copyright 2003 - 2014 >TOPS Systems Corporation